スキーム
貸別荘投資のスキーム
【投資と自己利用を両立する、新しい不動産投資モデル】
当社の貸別荘投資は、観光地やリゾート地に建てられた空き家をリノベーションし宿泊施設として運用し、その収益をオーナー様に一部還元するスキームです。購入後の運用や管理はすべて専門会社が代行するため、日常的な手間をかけずに安定した投資運用が可能です。

1物件の取得
投資家様に再生済みの貸別荘をご購入いただきます。
物件は観光需要が高いエリアから厳選しています。
2宿泊施設として運用
個人のお客様の場合は定期賃貸借契約、法人のお客様の場合は宿泊業務委託契約を締結。
当社が集客・宿泊者対応・清掃・予算管理まで一括で代行します。
3収益分配
賃貸借契約の場合は賃料として、宿泊施設運営代行業務契約の場合は宿泊料から委託料等を差し引いた額を収益分配金としてお振込みします。
メリット
手間いらずの運用
運営集客清掃をすべて代行
資産価値の維持力
観光地立地とデザイン性による高い競争力
自己利用も可能
収益とライフスタイルの両立
現物資産としての安定性
インフレ体制や長期保有価値
留意点
- 収益変動リスク
季節や需要により稼働率が変動 - 立地依存
地域の観光需要や交通アクセスに左右される - ローン条件の制限
別担保が必要となる場合あり。実績もあります。
このスキームが選ばれる理由
貸別荘投資は単なる数字上の利回りだけでなく、「自分の物件に泊まれる」という感情価値を持つ投資です。
資産運用をしながら、家族や友人との時間を豊かにする、使える投資として、投資家様に選ばれています。
減価償却を活用した税の繰り延べ
簡便法により4年で減価償却ができ、定額で年度の損金計上ができますので、利益・所得の圧縮ができます。
当社物件は築古の木造物件となりますので、4年で減価償却ができ単年で大きな償却が可能です。
買った場合と買わない場合の比較
建物簿価と減価償却の関係
- 本ホームページに記載のスキーム、上図の流れ、 簡便法による償却期間、 税率等について将来にわたり確定していることを保証するものではございません。
- 本ホームページの概算費用等は概算値であり、確定値ではございません。今後増減する可能性はあります。
- 現況と異なる場合は現況を優先させていただきます。
- 内容が予告なく変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 会計・税務については、顧問の会計士・税理士等にご確認ください。
よくあるご質問
- ローンを組むことはできますか?
-
現時点では本物件を担保にした融資は難しいですが、別担保を活用したスキームをご紹介することが可能です。
個別にご相談ください。 - 相続税対策や贈与税対策にも活用できますか?
-
相続税・贈与税の圧縮に貢献するケースがございます。
詳しくは顧問の会計士・税理士等にご確認ください。 - 興味があるのですが、まずは何から始めればいいですか?
-
まずは資料請求または無料個別相談にお申し込みください。
お客様の収入や目的に併せて、最適な物件・スキームをご提案いたします。 - 法人名義で買うことはできますか?
-
法人名義でも購入いただけます。法人税の節税や福利厚生にご活用したいというニーズもいただいております。