サービス・お手続き

貸別荘投資5つのメリット

投資家の皆様へ

特に次のような想いをお持ちの方にお勧めです。

  • 税の負担を抑えながら着実に資産を築きたい方
  • 現物資産を通じてインフレに備えたい方
  • 将来の相続や贈与も視野に入れて資産を考えたい方
  • 投資を通じて人生そのものを豊かにしたい方

減価償却による
税の繰り延べ効果

㈱LIFULL Financial(当社)が提供する物件は、減価償却期間が短い物件が中心となります。
そのため、高い税の繰り延べ効果が得られます。

所有の手軽さ

土地・建物(修繕済)・家具・インフラがセットになっているので、土地・建物探しや整備の負担なく物件を所有でき、すぐに収益化が可能です。

宿泊施設として
収益化

宿泊施設運営は当社が行い、運営費用を除いた売上を還元致しますので、収益化が可能です。

※賃貸借契約の場合は賃料として、宿泊施設運営代行業務契約の場合は宿泊料から委託料等を差し引いた額を収益分配金としてお振込みします。

管理の手間
不要

宿泊事業のノウハウなどは不要、当社及び当社が選定した委託事業社が管理・運用を行うため安心してお任せできます。

LIFULLグループ
100%子会社

LIFULL STAYを運営する㈱LIFULL Financialは、不動産・住宅情報等、暮らしに関わる情報を世界中で提供する株式会社LIFULLのグループ企業として、多くの人に信頼と透明性の高い投資機会を提供します。
そのため、高い税の繰り延べ効果が得られます。

貸別荘投資のスキーム詳細

物件コンセプト

遊休不動産を活用した一棟貸し宿泊施設を販売します。
空き家を厳選し、必要な改修を行ったうえで宿泊施設として再生します。
立地や建物の特徴を生かしながら、利用者にとって非日常体験を提供する空間を整備することで高稼働を目指します。

01.投資効率

減価償却による税負担軽減と安定的な収益性のある商品設計

02.物件選定

眺望・自然・観光地へのアクセスなど、立地特性に強みを持つ物件を優先します。

03.付加価値機能

温泉、サウナ、ドッグラン、露天風呂など滞在を彩る設備

04.投資家への提供価値

  • 減価償却を活用した税務メリット
  • 高稼働による安定した収益を提供する運営体制
  • 空き家再生を通じた地域貢献

「所有することが誇りになる別荘」
ただの収益物件ではなく、オーナー自身が訪れたくなる場所を作る。
その思いが宿泊者にも伝わり、口コミ・ブランド価値・再販価値を育てます。

投資物件一覧

事業コンセプト

空き家を価値のある施設へ
~地域と投資家をつなぐ新しい不動産モデル~

私たちは遊休不動産を再生し、宿泊施設として活用することで、投資家に安定した収益機会を、地域に新たな活力をもたらす事業を展開しています。

空き家を再生

使われなくなった空き家や別荘を、デザイン性と機能性を兼ね備えた宿泊施設へリノベーション。
建物の価値を高めることで、再び息を吹き込みます。

宿泊として有効活用しつつ
物件を投資家に販売

稼働実績のある状態で物件を販売するため、投資家は購入直後から運用収益を得られます。
稼働データをもとにした投資判断が可能なため、安心して参入いただけます。

空き家利活用の増加による
地域の活性化に寄与

再生した物件は、観光需要の取り組みや雇用創出にもつながり、地域経済の活性化に貢献します。
空き家問題の解決と観光振興を同時に実現する、持続可能なモデルです。

購入までのフロー

お客様の目的に沿った物件をスムーズかつ安心してご購入いただくための流れをご案内します。

ニーズヒアリング

物件紹介

購入意向確認

買付証明

重要事項説明等
契約締結・決済

1ニーズヒアリング

投資の目的(税負担軽減、資産形成、自己利用のバランス)希望エリア、予算、運用方針などを詳しくお伺いします。
この段階でシミュレーションや収支予測の方向性もすり合わせます。

2物件紹介

ヒアリングの内容をもとに、観光需要や収益性が見込める厳選物件をご提案。
現地見学などもご案内可能です。

3購入意向の確認

候補物件が決まったら、購入条件や運用開始時期などをご調整し、正式な購入意向を確認します。
この段階で税務・資金計画の最終チェックも行います。

4買付証明の提出

購入の意思を示す文書を提出いただくケースもございます。

5重要事項説明・契約・決済

宅地建物取引しによる重要事項説明を受け、売買契約を締結します。
契約後、残代金の決済・所有権移転登記を行い物件が正式にお客様の所有となります。

よくあるご質問

貸別荘投資とは何ですか?
観光地などに建てた別荘を宿泊施設として貸し出すことで、宿泊収入を得られる不動産投資です。
自己利用も可能で、収益性と感情価値の両方を兼ね備えた投資スタイルです。
他の不動産投資とは何が違いますか?
賃貸アパート経営などとは異なり、日ごとの宿泊料で収益を得るモデルです。
立地・季節性・レビュー等に応じて収益が変動しますが、自己利用ができる点や魅力的な節税効果、物価高騰に併せて宿泊料を変動させやすいことが利点です。
どんな人に向いていますか?
高収入な個人・法人経営者・医師・士業の方、利益を減らしたい法人など節税しながら現物資産を保有したい方に適しています。
自己利用や家族の思い出作りを兼ねたい方にも人気です。
収益はどのように得られますか?
賃貸借契約の場合は賃料として、宿泊施設運営代行業務契約の場合は宿泊料から委託料等を差し引いた額を収益分配金としてお振込みします。
宿泊者トラブルが起きた場合はどうなりますか?
宿泊者対応はすべて運営代行会社が行います。
破損などのリスクに対しても保険等で対応しております。
よくあるご質問一覧